野外喫煙所にはトレーラーハウスという選択肢もあります!
- 光輝 小林
- 4月1日
- 読了時間: 2分
トレーラーハウス兵庫の小林です(⌒∇⌒)
僕は休日に街中へ出かけることが多いです。
その時に子供がいるバス停でタバコを吸われている方。ポイ捨てをする方、歩きたばこをしている方を多く見かけます。
2020年4月1日より健康増進法が全面施行されたことにより、様々な屋内施設において喫煙
ができなくなりました。
ですが改正されたのは「屋内喫煙」のみで屋外喫煙についてははっきりとした決まりが設けられていません。
屋外喫煙については、条例により取り締まっている自治体もありますが、喫煙場所が無くなり「歩きタバコ」や「ポイ捨て」が増えてしまって道路はタバコのゴミだらけになっているいる地域も多くあります。
これらを解決するためには、屋外に公共の喫煙所を設けることが必要です。
野外喫煙所を設けることにより路上喫煙やポイ捨てが減り、喫煙者・非喫煙者どちらにとっても気持ちの良い街にすることができると思います。
そこでトレーラーハウスを野外喫煙所として使用することも可能です!
トレーラーハウスなら基礎もなく随時移動が可能ですので時期や時間帯などの需要に合わせて適切な場所に屋外喫煙所を設置することが可能となります。
イベントがある時はイベント会場の近くに移動するなど、柔軟な対応ができるのも、トレーラーハウスならではの魅力です。
トレーラーハウスであれば、様々な課題を解消して柔軟に、便利に活用できる喫煙所を導入することが可能となります。
このような問題を解決するためにトレーラーハウスの導入も検討していきましょう!
と市町村に提案しております(^▽^)/

Kommentare