top of page
ロフトスタイル アパートメント

​利回り30%を超えるトレーラーハウス宿泊施設事業

​初期費用がおおよそ3年で回収できるビジネスモデル

トレーラーハウス 兵庫
​トレーラーハウス宿泊事業の利回り比較
トレーラーハウス 兵庫
宿泊事業にトレーラーハウスを活用するメリット
​Merit
mode3_w1600-138_1_3_240628_153859 (1).webp
​メリット1
​初期費用が格段に抑えられる

ビジネスホテルなどは内装費だけで1部屋当たり、2000万円かかるとされており5部屋の内装工事をすると1億程度の初期費用が掛かります。トレーラーハウスは場所さえ確保されていれば、650万円程度で宿泊施設の製造が可能です。5棟購入したとしてもかかる費用は3250万円程度で同数でのホテルの内装・改築工事に比べて約6,750万の支出を抑えるが出来ます。

トレーラーハウス 兵庫県
​メリット2
想定利回りの圧倒的高さ

初期費用の回収がおおよそ3年で回収できるビジネスモデルです。

対してホテルの場合、初期費用の回収が10年前後はおおよそかかります(それでも相当高い利率です)。 またホテルと違いコストはかかりますが、トレーラーハウスは移動が可能なため、人気のスポットへ移転が可能という意味でも市場のトレンドに合わせてスポットでの事業が可能です。

トレーラーハウス 事務所
​メリット3
減価償却期間の短さによる節税対策

トレーラーハウスの償却期間は4年と定められているため一般的な建物と違い償却期間がとても短いです。 よって単年の償却額が大きいことから損金計上できる金額もかなり大きく計上できます。

ホテルなどの宿泊施設は15~20年とされており、仮に1億円のものを償却するのにしても単年では650万程度しか償却ができません。 対してトレーラーハウスの場合、2500万がトレーラーハウスの導入にかかった場合、620万前後を4年間で償却できるため、節税効果は抜群です。

トレーラーハウス 兵庫県
​メリット4
設置可能エリアの自由度

トレーラーハウスの法律的区分けは【車両】のため、建物を新たに建築することが出来ない場所にも設置することが可能です。

【車両】という特性を生かし設置個所を選び、競合とのバッティングを防ぐこと、人気スポットを選定する自由度が格段に高いです。 宿泊施設としてニーズをしっかりと抑えることで、高い集客力/回転率を大きく上げることも可能です。

バーべきゅー
​メリット5
リピーター獲得がしやすい

極端な話ですが、トレーラーハウスの宿泊施設は全国でも数えるほどしかありません。 逆にホテルやキャンプ場はたくさんの施設があります。 ですのでトレーラーハウスにしかない体験に触れてもらうことで、他の宿泊事業に比べるとリピーターの獲得ははるかにしやすいです。

オンリーワンのサービスだからこそ集客コストに見合いやすいというメリットも兼ね備えています。

宿泊事業にトレーラーハウスを使用する注意点(重要)

それでは次に、トレーラーハウスで宿泊施設の営業許可申請する際の留意点をご紹介します。トレーラーハウスを活用して宿泊施設を行う場合には、トレーラーハウスが建築物に該当するか否かを最初に確認する必要があります。単に「タイヤがついていて動かせるから建築物ではない」だけでは十分ではありませんので、ご注意ください。各自治体によりトレーラーハウスの建築基準法上の扱いに差異はありますが、全国のほとんどの建築指導課等の建築行政では、「適法に公道を移動できないもの」は建築物として扱われます。 近年では全国の多くの自治体で「適法に公道を移動できる」ことの条件として「車検付きトレーラーハウス」であることが求められてきています。購入してから後悔する事の無いよう、必ず購入前に十分な調査を行なってください。

トレーラーハウス

また、電気・給排水・ガス・通信回線等のライフラインの土地側の配管・配線との接続方法やデッキ・階段等の設置方法、トレーラーハウスの図面や場内配置図その他の資料を提示して建築行政と事前に協議し確認しておく必要があります。

その際には議事録等に協議日時、内容、建築行政側の担当者名を記録し、後々に齟齬が生じないようにしておくと良いでしょう。

また、都市計画の用途地域についても、旅館業営業に制約がありますので、同様に都市計画課等とも協議しておく必要があります。市街化調整区域での宿泊施設設置については、市街化調整区域が「市街化を抑制すべき地域」とされていることから、宿泊施設の開設は困難です。

 

 

・保健所の申請

旅館業許可の申請は、ほとんどの場合、開設地を管轄する保健所で受け付けています。そのため、建築行政等との協議結果や計画図面・資料等をもって保健所と事前協議を行っておく必要があります。

その際には、トレーラーハウスが建築物ではなく「車両」であることを建築行政との協議結果を示して説明し、車両での宿泊施設の申請をするための要件等を協議・確認します。

 

 

・消防署の申請

管轄の消防署とも同様に協議します。 基本的には消防法の適用は「建築物」が対象であり、「車両」であるトレーラーハウスは適用外となるかを確認します。

建築行政、保健所、消防署等との協議結果を受けて、これらの要件・条件を満たすトレーラーハウスを選定することが必要です。

bottom of page